一枚あれば重宝する”夏の色無地”きもの色無地とは黒以外の一色に染められたきもので、卒業式に袴と合わせたり、
お宮参り、お茶席、ちょっとしたお出かけ、色を抑えた物なら弔事に着用できます。
他の着物に比べ、幅広く着られるので、どなたでも1枚お持ちになるととても重宝します。
お茶やお花など和のお稽古事をされている方には、色無地のきものは頻繁に活躍されることでしょう。
若い方があまり地味な色合いのきものを着ているのも不自然に感じられる時があります。
派手すぎず、地味すぎず、上品でご自身に似合う色を見つけたいものですね。
美しい夏の絽ちりめん地涼しげな夏の絽縮緬の色無地。
5月中旬頃から9月まで、初夏から秋口頃までたっぷりお召しいただけます。
まるでシルクのような東レシルックの”洗える着物”「東レシルック」は、絹のようにしなやかでしっとりとした風合い、優雅な光沢と美しい色合いが特徴です。
色あせ、黄変、虫くい、カビなどの心配が少ないので保存も簡単。
また、シワになりにくいのでご旅行にも最適です。
水や汗にも強く、雨に濡れても縮んだり型くずれの心配がいりません。
もし汚れてしまっても、ネットに入れてご自宅の洗濯機で丸洗いOK!
また、シルック生地なのですぐに乾くのも魅力的なポイントです。
選べる7種類の上品なカラー珊瑚(さんご):女性らしい愛らしさのあるやわらかなピンク色。
亜麻色(あまいろ):夏らしい淡いベージュ。やさしい色あいが女性らしさを感じさせます。
黄檗(きはだ):女性らしいやさしい淡い黄色。
萌黄(萌黄):女性らしいやさしく鮮やかなグリーン。夏にぴったりの色無地。
瓶覗(かめのぞき):爽やかでやさしい水色。色無地の中でも人気のお色です。
柳色(やなぎいろ):シックな落ち着いた淡いモスグリーン。
撫子(なでしこ):ほんのりピンクがかった紫色。色無地の中でも人気のお色。
紋入れについて紋入れは別途料金にて承っております。
こちらを一緒にご注文ください。
カテゴリ | 色無地 |
---|
ブランド | 東レシルック |
---|
素材 | ポリエステル100%(東レシルック) |
---|
着用時期 | 夏 5月中旬?9月頃 |
---|
サイズ | 適応身長:153?167cm前後 ヒップサイズ:90?98cm前後 身丈背:約163cm(4尺3寸) 裄丈:約68cm(1尺8寸) 袖丈:約49cm(1尺3寸) 前巾:約24.5cm(6寸5分) 後巾:約30.5cm(8寸0分)
|
---|
仕立て | 女性用 単衣仕立て・広衿・居敷き当てなし |
---|
生産 | 生地:日本製 縫製:日本 |
---|
お手入れ | ご自宅でお洗濯OK ⇒洗える着物のお手入れの仕方 |
---|
備考 | ・お仕立て上がり着物単品の価格です。帯などその他の小物は商品に含まれません。 ・できる限り現品に近い色・質感をお伝えするよう努めておりますが、ご覧頂くモニターによりどうしても多少の誤差が生じます。ご了承下さい。 |
---|
配送 | [宅配便のみ][送料無料][ラッピング不可] |
---|

⇒紋入れをご希望の場合は着物と一緒にこちらをご注文ください。
